




INDIA Temple カンドゥーリ布RED40's~50's(ec-113)
¥50 税込
SOLD OUT
寺院で実際に使われていたものです。(2対一緒に出てきました。)
装飾や祝典の一環として祠堂の中に飾られたりするそうです。
サラ・マスードの墓の文脈では、カンドゥリ布はヒンドゥー教とイスラム教の巡礼共通の崇拝場所となっています。一緒に参拝する特定の場所は、
崇敬の念を共有することで共同体の架け橋となる布の重要性を示しています。
正方形で色合いのグラウンドは天然染料で染められており
パッチワークのモチーフが動物や人が自由に描かれ、ユニークで見飽きる事がありません。
状態も良いもので絵のように飾っても楽しんでいただけると思います。
●INDIA
●Cotton &Other.
●134cm×134cm
※こちらの商品は現地で使用されていたアンティークの手仕事品です。破れや穴、糸のほつれ、シミ、ゆがみなどがある場合があります。それらも楽しみ、見どころの一部としています。返品、交換はお受けしておりませんので、あらかじめご了承ください。
※洗濯済
These were actually used in temples. (Two pairs came out together.)
The Kanduri cloth is the tomb of the Muslim king Sala Masood, who died on the birthday of Lord Krishna.
It is a common place of worship for Hindu Muslim pilgrims.
It was decorated as an offering to the holy place.
The square shape and tinted ground is dyed with natural dyes and
The patchwork motifs are freely painted with animals and people, unique and never boring to look at.It is in good condition and can be displayed and enjoyed like a painting.
-
レビュー
(3)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥50 税込
SOLD OUT