-
INDIA BLUE Pottery Bowl
¥2,800
SOLD OUT
ジャイプールのブルーポタリーは18世紀からマハラジャの歴史と共に栄えてきました。 土には石英やガラスの粉末が使われ透明感のある白が特徴でそこにコバルトやターコイズブルーの絵付けがよく映えます。 透明感のある陶器は果物にもアクセサリーやポプリなど入れたりと使いやすいボウルです ●INDIA ● Φ12.5cm H5.5cm ※こちらは今作られている新しい手仕事のものです
-
INDIA BLUE Pottery Bowl
¥2,800
SOLD OUT
ジャイプールのブルーポタリーは18世紀からマハラジャの歴史と共に栄えてきました。 土には石英やガラスの粉末が使われ透明感のある白が特徴でそこにコバルトやターコイズブルーの絵付けがよく映えます。 透明感のある陶器は果物にもアクセサリーやポプリなど入れたりと使いやすいボウルです ●INDIA ● Φ12.5cm H5.5cm ※こちらは今作られている新しい手仕事のものです
-
INDIA BLUE Pottery Flat-plate(6.5寸)
¥4,800
SOLD OUT
ジャイプールのブルーポタリーは18世紀からマハラジャの歴史と共に栄えてきました。 土には石英やガラスの粉末が使われ透明感のある白が特徴でそこにコバルトやターコイズブルーの絵付けがよく映えます。 透明感のある陶器は果物やケーキにも使いやすいフラット皿です ●INDIA ● Φ20.5(6.5寸)
-
INDIA BLUE Pottery Flat-plate(6.5寸)
¥4,800
SOLD OUT
ジャイプールのブルーポタリーは18世紀からマハラジャの歴史と共に栄えてきました。 土には石英やガラスの粉末が使われ透明感のある白が特徴でそこにコバルトやターコイズブルーの絵付けがよく映えます。 透明感のある陶器は果物やケーキにも使いやすいフラット皿です ●INDIA ● Φ19.5(6.5寸) ※こちらは今作られている新しい手仕事のものです
-
BLUE Pottery Long POT
¥18,000
SOLD OUT
ジャイプールのブルーポタリーは18世紀からマハラジャの歴史と共に栄えてきました。 土には石英やガラスの粉末が使われ透明感のある白が特徴でそこにコバルトやターコイズブルーの絵付けがよく映えます。 透明感のある軽やかな陶器は果物や、インテリアにしてもポイントになります。 ●INDIA ●H17c Barrel Dia(胴径)16c spout(口径)Φ6.5 ※こちらは今作られている新しい手仕事のものです
-
INDIA Banana Place mat(ec-128)
¥3,500
バナナの繊維で編まれたPlace matです。 割とランチョンマットの中では広めの大きさなので観葉植物の下にも敷いていただけます。 縁のラインは藍染めでガラスにも陶器にもよく似合います。 いつもの食卓やインテリアに素材が変わると楽しいので色々合わせて使ってみて下さい。 ●INDIA ●Banana ●Φ32cm
-
INDIA Banana coaster 4P BAGSET(ec-127)
¥50
SOLD OUT
バナナの繊維で編まれたコースターです。 縁のラインは藍染めでガラスにも陶器にもよく似合います。 同じ素材でボックスまでついています。いつもの食卓に素材が変わると楽しいので色々合わせて使ってみて下さい。 ●INDIA ●Banana
-
INDIA Craft Boat×nilajaipur Hand made Cotton Paper Card BOX/ 10set(ec-125)
¥2,500
インドは昔から♻️ペーパーでそれはしっかり厚めの、手漉きで作られている物を、身近に使われているので割と多く目にします。 日本だと原材料は楮、三椏、雁皮。 インドではコットンが主流です。 これは、リサイクルコットンの藍染めのレターセットです。 コットンペーパーの産地Craft Boat×nilajaipurで作られているもので藍の葉の刻印に濃淡付けた封筒とカードのボックス入り。 ●INDIA Craft Boat ×nilajaipur ●♻️ Cotton100% インド茜染め薄色 ●16×11cm 1SET/10P ※こちらの商品は手仕事の商品です。材料や工程に個体差があり均一ではなく、機械製品のような精密さはありませんが、それらのムラも楽しみ、見どころの一部として仕入れています。使用上の欠陥を除きまして、返品、交換はお受けしておりませんので、あらかじめご了承ください。
-
INDIA Craft Boat Hand made Cotton Paper Dyed in INDIGO 1SET/10P(ec-124)
¥2,000
インドは昔から♻️ペーパーでそれはしっかり厚めの、 手漉きで作られている物を、身近に使われているので割と多く目にします。 日本だと原材料は楮、三椏、雁皮。 インドではコットンが主流です。 これは、リサイクルコットンの藍染めですが、 やはりインドは綿があっての歴史です。 中でもCraft Boatの商品はコットンペーパーの産地で作られているものです。 ●INDIA Craft Boat ●♻️ Cotton100% インド藍染め ●16×11cm 1SET/10P ※こちらの商品は手仕事の商品です。材料や工程に個体差があり均一ではなく、機械製品のような精密さはありませんが、それらのムラも楽しみ、見どころの一部として仕入れています。使用上の欠陥を除きまして、返品、交換はお受けしておりませんので、あらかじめご了承ください。
-
INDIA Craft Boat Hand made Cotton Paper Naturally Dyed in Light Madder 1SET/10P(ec-122)
¥2,000
インドは昔から♻️ペーパーでそれはしっかり厚めの、 手漉きで作られている物を、身近に使われているので割と多く目にします。 日本だと原材料は楮、三椏、雁皮。 インドではコットンが主流です。 これは、リサイクルコットンのインド茜の草木染めですが、 やはりインドは綿があっての歴史です。 中でもCraft Boatの商品はコットンペーパーの産地で作られているものです。 ●INDIA Craft Boat ●♻️ Cotton100% インド茜染め薄色 ●16×11cm 1SET/10P ※こちらの商品は手仕事の商品です。材料や工程に個体差があり均一ではなく、機械製品のような精密さはありませんが、それらのムラも楽しみ、見どころの一部として仕入れています。使用上の欠陥を除きまして、返品、交換はお受けしておりませんので、あらかじめご了承ください。
-
INDIA Craft Boat Hand made Cotton Paper Naturally Dyed in Dark Madder 1SET/10P(ec-122)
¥2,000
インドは昔から♻️ペーパーでそれはしっかり厚めの、 手漉きで作られている物を、身近に使われているので割と多く目にします。 日本だと原材料は楮、三椏、雁皮。 インドではコットンが主流です。 これは、リサイクルコットンのインド茜の草木染めですが、 やはりインドは綿があっての歴史です。 中でもCraft Boatの商品はコットンペーパーの産地で作られているものです。 ●INDIA Craft Boat ●♻️ Cotton100% インド茜染め濃色 ●16×11cm 1SET/10P ※こちらの商品は手仕事の商品です。材料や工程に個体差があり均一ではなく、機械製品のような精密さはありませんが、それらのムラも楽しみ、見どころの一部として仕入れています。使用上の欠陥を除きまして、返品、交換はお受けしておりませんので、あらかじめご了承ください。
-
Africa stirrup 西アフリカドゴン族 鎧(ec-121) A/B
¥6,000
ドゴン族はマリ共和国のニジェール川流域に面したバンディアガラの断崖(バンディアガラ山)に居住する民族です。 ドゴン族の鎧 古いものです。 シンプルなのですがよく見るとドゴン族らしく柄が刻まれており 裏側もモチーフが入っています。少し小さめなので子供用か素足で履かれたものと思われます。 ●Africa Mali ●Iron ●H17cm ※こちらの商品は現地で使用されていたアンティークの手仕事品です。ヒビやカケなどがある場合があります。それらも楽しみ、見どころの一部としています。返品、交換はお受けしておりませんので、あらかじめご了承ください。
-
Africa stirrup 西アフリカドゴン族 鎧(ec-120)
¥50
SOLD OUT
●Africa Mali ●Iron ●H13cm
-
Dogon Door Locks ドゴン族 ドアロック(ec-119)
¥23,000
ドゴン族はマリ共和国のニジェール川流域に面したバンディアガラの断崖(バンディアガラ山)に居住する民族です。 実際に使用されていたドアロック。専用の鍵を使って開けるのですが裏側までしっかり作られているので面白いです。 パーツのアイアンも全て手で作るドゴン族。生活の木の物には特徴ある柄が彫られておりとても アート的です。ぜひ、色々な使い方で楽しんでみて下さい。 ●Africa Mali ●Cotton ●5.5cm×6cm
-
Copper Plate (ec-117)
¥4,800
SOLD OUT
INDIAの叩き出しの手のひらサイズのプレート 直火が可能ですので簡単に軽く焼きたい時に便利です。 そのまま出してもお皿にんるのでこのプレートの良い所 今は現地でも内側がステンレスのものが主流ですが この叩き出しのALL銅のものは使って頂くと、そのものに味が出ていきます。 是非沢山使って楽しんでみて下さい。 ●INDIA ●Copper(銅) 持ち手Brass(真鍮) ●Φ17.5cm ※デッドストックの商品です ※洗った後は軽く拭いてご使用ください ※持ち手は火にかけると熱くなります。鍋つかみなどを使用してご使用ください
-
ジェンネテラコッタ Djenne terracotta bowl 8th D.C (ec-116)
¥12,000
マリのジェンネジェンノで発掘されたテラコッタボウルです。8世紀頃のもので、赤味のある土が特徴で美しい状態のものです。どっしり重みがあり、シンプルながらも存在感があります。 ジェンネジェンノはかつて現在のジェンネの街から数キロ離れた場所に存在し、古くからマリ帝国やソンガイ王国など覇権が変わっても交易の要衝として、またアフリカにおけるイスラム教布教の中心地として繁栄し続けました。 現在もジェンネの街では月曜日ごとに大きな市が開催され、街のシンボルである泥のモスクは世界遺産になっています。 ●Mali ●Φ17.5ccm×H8.5cm This terracotta bowl from Djennejeno, Mali, dates from the 8th century and is in beautiful condition with reddish clay. It is solidly weighted and has a simple but strong presence. Djenné Djenno once existed a few kilometres from the present-day city of Djenné and continued to prosper as a trading post and as a centre of Islamic missionary activity in Africa, despite the changing hegemony of the Mali Empire and the Kingdom of Songai since ancient times. Today, a large market is still held every Monday in Djenne, and the city's symbolic mud mosque is a World Heritage Site.
-
ジェンネテラコッタ Djenne terracotta bowl 8th D.C (ec-117)
¥50
SOLD OUT
マリのジェンネジェンノで発掘されたテラコッタボウルです。8世紀頃のもので、赤味のある土が特徴で美しい状態のものです。どっしり重みがあり、シンプルながらも存在感があります。 ジェンネジェンノはかつて現在のジェンネの街から数キロ離れた場所に存在し、古くからマリ帝国やソンガイ王国など覇権が変わっても交易の要衝として、またアフリカにおけるイスラム教布教の中心地として繁栄し続けました。 現在もジェンネの街では月曜日ごとに大きな市が開催され、街のシンボルである泥のモスクは世界遺産になっています。 ●Mali ●Φ9ccm×H8.5cm This terracotta bowl from Djennejeno, Mali, dates from the 8th century and is in beautiful condition with reddish clay. It is solidly weighted and has a simple but strong presence. Djenné Djenno once existed a few kilometres from the present-day city of Djenné and continued to prosper as a trading post and as a centre of Islamic missionary activity in Africa, despite the changing hegemony of the Mali Empire and the Kingdom of Songai since ancient times. Today, a large market is still held every Monday in Djenne, and the city's symbolic mud mosque is a World Heritage Site.
-
Copper Bowl (ec-115)
¥3,800
SOLD OUT
INDIAの叩き出しの手のひらサイズのボウル おつまみを入れたりも良いですが直火が可能ですので バーニャカウダソースなども直接火にかけて作っていただけます。 今は現地でも中がステンレスのものが主流ですが この叩き出しの ALL銅のものはお手入れするとそのものに味が出ていきます。 是非沢山使って楽しんでみて下さい。 ●INDIA ●Copper(銅) 持ち手Brass(真鍮) ●Φ11cm×H3.5cm ※デッドストックの商品です ※洗った後は軽く拭いてご使用ください
-
INDIA Temple カンドゥーリ布40's~50's(ec-114)
¥50,000
寺院で実際に使われていたものです。(2対一緒に出てきました。) 装飾や祝典の一環として祠堂の中に飾られたりするそうです。 サラ・マスードの墓の文脈では、カンドゥリ布はヒンドゥー教とイスラム教の巡礼共通の崇拝場所となっています。一緒に参拝する特定の場所は、 崇敬の念を共有することで共同体の架け橋となる布の重要性を示しています。 正方形で色合いのグラウンドは天然染料で染められており パッチワークのモチーフが動物や人が自由に描かれ、ユニークで見飽きる事がありません。 状態も良いもので絵のように飾っても楽しんでいただけると思います。 ●INDIA ●Cotton &Other. ●134cm×134cm ※こちらの商品は現地で使用されていたアンティークの手仕事品です。破れや穴、糸のほつれ、シミ、ゆがみなどがある場合があります。それらも楽しみ、見どころの一部としています。返品、交換はお受けしておりませんので、あらかじめご了承ください。 ※洗濯済 These were actually used in temples. (Two pairs came out together.) The Kanduri cloth is the tomb of the Muslim king Sala Masood, who died on the birthday of Lord Krishna. It is a common place of worship for Hindu Muslim pilgrims. It was decorated as an offering to the holy place. The square shape and tinted ground is dyed with natural dyes and The patchwork motifs are freely painted with animals and people, unique and never boring to look at.It is in good condition and can be displayed and enjoyed like a painting.
-
INDIA Temple カンドゥーリ布RED40's~50's(ec-113)
¥50
SOLD OUT
寺院で実際に使われていたものです。(2対一緒に出てきました。) 装飾や祝典の一環として祠堂の中に飾られたりするそうです。 サラ・マスードの墓の文脈では、カンドゥリ布はヒンドゥー教とイスラム教の巡礼共通の崇拝場所となっています。一緒に参拝する特定の場所は、 崇敬の念を共有することで共同体の架け橋となる布の重要性を示しています。 正方形で色合いのグラウンドは天然染料で染められており パッチワークのモチーフが動物や人が自由に描かれ、ユニークで見飽きる事がありません。 状態も良いもので絵のように飾っても楽しんでいただけると思います。 ●INDIA ●Cotton &Other. ●134cm×134cm ※こちらの商品は現地で使用されていたアンティークの手仕事品です。破れや穴、糸のほつれ、シミ、ゆがみなどがある場合があります。それらも楽しみ、見どころの一部としています。返品、交換はお受けしておりませんので、あらかじめご了承ください。 ※洗濯済 These were actually used in temples. (Two pairs came out together.) The Kanduri cloth is the tomb of the Muslim king Sala Masood, who died on the birthday of Lord Krishna. It is a common place of worship for Hindu Muslim pilgrims. It was decorated as an offering to the holy place. The square shape and tinted ground is dyed with natural dyes and The patchwork motifs are freely painted with animals and people, unique and never boring to look at.It is in good condition and can be displayed and enjoyed like a painting.
-
Kuba Bushoong textiles クバ王国ラフィアのブショング族肩掛け布 RED(ec-113)
¥118,800
クバ王国 ブショング族 ラフィア素材の民族衣装の一部です。 現在のアフリカ・コンゴ民主共和国に属し、様々な模様が描かれています。 (本来はこのパーツが横に繋がり2M~3M程の長さの民族衣装のスカートです。) 儀式の際に肩に掛けられることがあり古いものによく見られます。 同じラフィアでも額部分と内側(カムウッドで染められた赤い部分)の織りのテクニック違うので表面感に動きが出ていて非常に面白いです。 ●Congo ●Raffia ●68cm×147cm ※こちらの商品は現地で使用されていたアンティークの手仕事品です。破れや穴、糸のほつれ、シミ、ゆがみなどがある場合があります。それらも楽しみ、見どころの一部としています。返品、交換はお受けしておりませんので、あらかじめご了承ください。 ※洗濯済 Belonging to what is now the Democratic Republic of Congo in Africa, it is a traditional waistcloth with various patterns. The patterns continue to influence artists' paintings.
-
INDIA 70's Vintage Patchwork quilts(ec-111) 70'sヴィンテージパッチワークキルト
¥42,000
インド・ラジャスターン州で作られたパッチワークキルトです。70年代ごろのものと思われます。何枚かの布を重ね合わせて作られたパッチワークは全て手仕事で、この地域の豊かで活気ある文化を反映しており実にユニークなものです。 色の組み合わせが絶妙な中間色でまとめられており、一部草木染めで染められた色も入っています。 裏もカンタのような刺し子のステッチが施され、何枚も重ねられた中の布には茜で染められた古い更紗も使われているようです。 大変丈夫に作られている上に、大事に使われていたことが伝わってきます。 ラジャスターン州ではミラーワークやパッチワークのテクニックが盛んで、親しみがある手仕事です。 ●INDIA ●Cotton100%(中肉地) ●126×186cm ※水洗い可 ※こちらの商品は現地で使用されていたアンティークの手仕事品です。破れや穴、糸のほつれ、シミ、ゆがみなどがある場合があります。それらも楽しみ、見どころの一部としています。返品、交換はお受けしておりませんので、あらかじめご了承ください。 Handcrafted Motifs: Each quilt features meticulously handcrafted patchwork motifs, showcasing the artisanal skill and dedication involved in their creation. Unique Color Combinations: Acquired from the same location in Rajasthan, these two quilts stand out with their distinctive color palettes. Each quilt presents a unique blend of hues, reflecting the rich and vibrant culture of the region. Traditional Techniques: In Rajasthan, the art of mirror work and patchwork has been deeply ingrained in the local culture for generations. These quilts are exemplary pieces of this traditional craftsmanship, resonating with the region's historical affinity for textile arts. These quilts not only represent the technical prowess in patchwork but also embody the cultural heritage of Rajasthan, making them more than just pieces of fabric, but storied artifacts of a rich textile history.
-
INDIA 70's Vintage Patchwork quilts(ec-110) 70'sヴィンテージパッチワークキルト
¥42,000
インド・ラジャスターン州で作られたパッチワークキルトです。70年代ごろのものと思われます。何枚かの布を重ね合わせて作られたパッチワークは全て手仕事で、この地域の豊かで活気ある文化を反映しており実にユニークなものです。 色の組み合わせが特徴的な2枚が同じ場所で手に入りました。こちらははっきりとした色の組み合わせの幾何学模様に、裏面は刺繍されたヨーロピアンプリントの生地を使い、カンタのような刺し子のステッチが施されています。 大変丈夫に作られている上に、大事に使われていたことが伝わってきます。 ラジャスターン州ではミラーワークやパッチワークのテクニックが盛んで、親しみがある手仕事です。 ●INDIA ●Cotton100%(中肉地) ●126×186cm ※水洗い可 ※こちらの商品は現地で使用されていたアンティークの手仕事品です。破れや穴、糸のほつれ、シミ、ゆがみなどがある場合があります。それらも楽しみ、見どころの一部としています。返品、交換はお受けしておりませんので、あらかじめご了承ください。 Handcrafted Motifs: Each quilt features meticulously handcrafted patchwork motifs, showcasing the artisanal skill and dedication involved in their creation. Unique Color Combinations: Acquired from the same location in Rajasthan, these two quilts stand out with their distinctive color palettes. Each quilt presents a unique blend of hues, reflecting the rich and vibrant culture of the region. Traditional Techniques: In Rajasthan, the art of mirror work and patchwork has been deeply ingrained in the local culture for generations. These quilts are exemplary pieces of this traditional craftsmanship, resonating with the region's historical affinity for textile arts. These quilts not only represent the technical prowess in patchwork but also embody the cultural heritage of Rajasthan, making them more than just pieces of fabric, but storied artifacts of a rich textile history.
-
INDIA Bagru Reversible Handwork quilts バグルー工房リバーシブルハンドプリント マルチクロス Checkered pattern×IndigoFlower Multi cloth(ec-109)
¥45,000
ラジャスタン州・バグルーの工房でつくられたハンドダイ・ハンドワークキルトです。ブロックプリントで染められた2種類の草花文様でパッチワークされた布と、藍の格子文様のリバーシブルになっており、カンタような刺し子のステッチが施され、凝ったつくりで大変しっかりしています。 リバーシブルですのでその時の気分で柄を変えるのも楽しいです。 サイズは非常に大きくキングサイズほどあり、たっぷりしています。 ●India ●Cotton ●245cm×222cm(撮影は横を2つに折って撮影しております) ※こちらの商品は手仕事品です。ゆがみなどがある場合があります。それらも楽しみ、見どころの一部としています。返品、交換はお受けしておりませんので、あらかじめご了承ください。 ※洗濯は単独洗い ※タンブラー乾燥NG